タニタのデジタルベビースケールで愛犬の体重測定

長男出産の際に購入したベビー用のデジタル体重計。今では愛犬の体重を計るのに大活躍しています。子供達の食べこぼしを食べてしまうので、トリミングやペット病院に行く度体重が増えていて困っていました(病院の先生曰く、小さい子がいる時期はどうしてもわんちゃんも太ってしまうと)。なのでこの体重計に乗せて体重の増減がわかると助かります。ただ立たせるだけなのでキョトンとお利口に座っていて瞬時に測れます。


体重計は病院や子供の施設でよく置いてあるし、そうそう毎日計らないだろうと出産前は買いませんでした。でも長男が低体重で生まれ、なかなか母乳もうまく飲ませてあげることができず、ただでさえ少ない体重が減ってしまい黄疸が出ました。初めての子だったのでオロオロ、でも完母であげないといけないという気持ちも強くてミルクは頑なにあげない、、でもちゃんと飲めてるのか分からない…と不安で不安で参院を退院後に急いで買いました。1ヶ月検診で3500gになる頃までは母乳を飲ませる度に前後で体重を測ってどのくらい飲めたかを確認していました。当時は本当に助かりました。そのあと1歳になるくらいまでは定期的に測って息子の成長を喜びました。


もちろん、今のところ次男は1度も乗ったことはありません。そして数ヶ月で母乳はやめてミルクにしました。愛犬を乗せて計るたびに、長男の生まれた時の自分の必死さを思い出して少し懐かしくなります。

General Goods

実用的な育児用品や素敵な雑貨、 愛犬グッズを紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000